人事・労務に関するお悩み事は、千葉県成田市の社会保険労務士 高倉労務管理事務所にお任せください。

高倉労務管理事務所  【千葉県 成田市】

千葉県 成田市の社会保険労務士です。
人事・労務に関する相談および就業規則の改訂、
採用から従業員教育、人事制度に関するご相談など、
成田市周辺地域の企業の支援を行っている社労士です。

お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。

携帯 090-3535-7924

0476-26-6969

技能実習生の労働条件の確保等 パンフレット

厚生労働省から、「技能実習生の労働条件の確保・改善のために」というパンフレットが公表されました。

技能実習生を受け入れる事業主は、「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習の保護に関する法律(平成29年11月1日施行)」を踏まえ、技能実習生の労働条件の確保・改善に取り組んでいく必要があります。

このパンフレットは、その流れを説明し、受け入れ後の労働条件について、労働基準法の内容などをまとめたものとなっています。

<技能実習生の労働条件の確保・改善のために>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/ginoujisyu-kakuho/index.html

平成30年 3月 24日

国交省による建設業働き方改革加速化プログラム

国土交通省は、建設業における働き方改革をさらに加速させるため、長時間労働の是正、給与・社会保険、生産性向上の3つの分野における新たな施策をパッケージとしてまとめた「建設業働き方改革加速化プログラム」を策定し、公表しました。

このプログラムによれば、平成30年度以降、下記の3分野で従来のシステムの枠にとらわれない新たな施策を関係者が認識を共有し、密接な連携と対話の下で展開していくとのことです。

①長時間労働の是正に関する取組
 ・週休2日制の導入を後押しする
 ・各発注者の特性を踏まえた適正な工期設定を推進する
②給与・社会保険に関する取組
 ・技能や経験にふさわしい処遇(給与)を実現する
 ・社会保険への加入を建設業を営む上でのミニマム・スタンダードにする
③生産性向上に関する取組
 ・生産性の向上に取り組む建設企業を後押しする 
 ・仕事を効率化する 
 ・限られた人材・資機材の効率的な活用を促進する 

<「建設業働き方改革加速化プログラム」を策定~官民一体となって建設業の働き方改革を加速~>

http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000561.html

平成30年 3月 23日

派遣元事業主向け 就業規則作成ポイント

厚生労働省から、「派遣元事業主のための就業規則の作成のポイント」が公表されました。

これは、派遣労働者の就業規則を導入又は改訂しようとする派遣元事業主の参考になるように作成されたパンフレットです。

派遣元において生じることが多い派遣労働者の労務管理をめぐるトラブル等が列挙されており、それに対応した就業規則の規定例が紹介されています。


<派遣元事業主のための就業規則の作成のポイント>
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/kantoku/index_4.html

平成30年 3月 23日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0476-26-6969

携帯 090-3535-7924

・留守番電話へ切り替わった際には、メッセージを残していただけると幸いです。

お気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

成田市の社会保険労務士
 お気軽にどうぞ

0476-26-6969

090-3535-7924

info@takakura-roumu.com

お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

社会保険労務士 
       高倉 淳一

気持ちは熱く、頭は冷静に、
全力でお手伝いします。
お気軽にご相談ください。