人事・労務に関するお悩み事は、千葉県成田市の社会保険労務士 高倉労務管理事務所にお任せください。

高倉労務管理事務所  【千葉県 成田市】

千葉県 成田市の社会保険労務士です。
人事・労務に関する相談および就業規則の改訂、
採用から従業員教育、人事制度に関するご相談など、
成田市周辺地域の企業の支援を行っている社労士です。

お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。

携帯 090-3535-7924

0476-26-6969

改正雇用法案の成立

改正雇用保険法案が、2024年5月10日に参議院にて可決・成立しました。

これにより2025年4月以降、順次施行されることになります。

 

改正法の主なポイントは以下となっております。

 

1.雇用保険の適用拡大

 雇用保険の被保険者の要件のうち、所定労働時間を「20時間以上」から「10時間以上」に変更し、

 適用対象を拡大する。

 

2.教育訓練やリ・スキリング支援の充実

・自己都合で退職した者が、雇用の安定・就職の促進のために必要な職業に関する教育訓練等を

 自ら受けた場合には、給付制限をせず、雇用保険の基本手当を受給できるようにする。

・自己都合で退職した者については、給付制限を原則2カ月としているが、1カ月に短縮する。

・教育訓練給付金について、訓練効果を高めるためのインセンティブ強化のため、

 雇用保険から支給される給付率を受講費用の最大70%から80%に引き上げる。

 

3.育児休業給付に係る安定的な財政運営の確保

・育児休業給付の国庫負担の引き下げの暫定措置を廃止する。

雇用保険の教育訓練を受ける受給資格者に対して、教育訓練を受ける日以降、

 失業している日について基本手当を支給する。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001255172.pdf

 

上記のうち、一番企業にとって影響が大きいのは、1.の雇用保険適用拡大です。

雇用保険の被保険者資格が週10時間以上となることにより、

これまで週20時間未満の勤務に抑えていたパートさんを抱えている企業にとっては、

保険料負担及び事務手続きの負担が増えることとなります。

施行期日は、2028年10月1日とされているため、約4年後となります。

 

現状の雇用保険被保険者の総数は、おおよそ4,500万人です。

週10時間以上20時間未満の就業者は、506万人です。

結果、施行後には雇用保険の被保険者は5,000万人となり、

逆に雇用保険に入らない就業者(10時間未満)は230万人。

よって、就業者の殆どが雇用保険の被保険者となることになりそうです。

 

以前は、雇用保険の被保険者の保険料率について、一般の事業であれば被保険者負担分でも0.3%でしたが、

コロナ禍での雇用調整助成金支給による雇用保険財源の悪化を受け、現状はその倍の0.6%に引き上げられています。

事業主負担分も、0.6%から0.95%と引き上げられている為、健康保険・厚生年金ほどではないでしょうが、

雇用保険料 事業主負担分として、企業のコストが増加することは間違いありません。

 

 令和7年 3月 7日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0476-26-6969

携帯 090-3535-7924

・留守番電話へ切り替わった際には、メッセージを残していただけると幸いです。

お気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

成田市の社会保険労務士
 お気軽にどうぞ

0476-26-6969

090-3535-7924

info@takakura-roumu.com

お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

社会保険労務士 
       高倉 淳一

気持ちは熱く、頭は冷静に、
全力でお手伝いします。
お気軽にご相談ください。