人事・労務に関するお悩み事は、千葉県成田市の社会保険労務士 高倉労務管理事務所にお任せください。
高倉労務管理事務所 【千葉県 成田市】
千葉県 成田市の社会保険労務士です。
人事・労務に関する相談および就業規則の改訂、
採用から従業員教育、人事制度に関するご相談など、
成田市周辺地域の企業の支援を行っている社労士です。
お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。
携帯 090-3535-7924
0476-26-6969
ここでは、実話に基づき社労士とある会社の社長とのやりとりを、会話形式で紹介します。
初回は、まだ社労士とのお付き合いのない経営者さまの為に、社労士との打ち合わせのイメージを持っていただきたいと思います。
「社会保険労務士と他の社長はどのようなことを話しているのかなぁ」
「社会保険労務士と顧問契約すると、打ち合わせはどのように進めていくんだろう?」
そう思われた方は、ぜひご覧ください。
田中社長
成田市で社員5名の会社を経営している。
経営者仲間の林社長から社会保険労務士を紹介され、
先月から顧問契約を結んだばかり。
高倉社労士
成田市で社会保険労務士をしている。
千葉県と成田市が大好き。
学生時代はサッカーのゴールキーパーをやっていた。
その時の名残りか、「会社を守れる社労士になる」が口ぐせ。
駒田社長
田中社長の経営者仲間で、こまた商事の社長。
営業面の腕はピカイチだが、部下の管理が苦手。
「こまった こまった」といつもつぶやいているが、
名前は駒田(こまた)。
経営者仲間である成田市の小林社長からの紹介で、社会保険労務士の高倉労務管理事務所と顧問契約を結んだ田中社長。今日が初めて社労士がやってくる日。
初めての打ち合わせを覗いてみる
田中社長が経営者の集まりで「辞めさせた社員が未払い残業代を払えと行ってきた…」というという話を耳にし、ふと社労士のことを思い出しました。
もし、こういうことが自分の会社で起こったら、相談先は弁護士なのか、社労士なのか?
取りあえず、高倉社労士が来週来ることになっていたので、聞いてみることにしました。
労務トラブルの相談先は?
成田労働基準監督書から届いた封筒を開けると、「労働条件 自主点検表」というタイトルの文書が入っておりました。内容を見てみると、 記入の 上3月10日までに返送せよとのこと。
どのように対応すべきか、こんな時は高倉社労士に相談です。
自主点検表の対応方法は?
取引先が成田労働基準監督署の調査を受けて、そこの社長から「えらい目にあった」と聞いた田中社長。
臨検調査とはどのようなものなのか、高倉社労士に聞いてみることにしました。
監督署の調査とは?
毎年4月から翌年3月末までの36協定(時間外労働 休日労働に関する労使協定)を締結していましたが、高倉社労士のアドバイスにより、やり方を変更することになりました。
高倉社労士が社員に対して、36協定の趣旨を説明してくれるとのこと。
36協定とは?
一部の社員の残業時間が増えてきていたため実態調査をしたところ、意図的にダラダラ仕事をすることで、残業代を目当てに不必要な残業申請をしている者がいたとのこと。
早く仕事を終わらせて帰宅するように促しているが、なかなか従わない社員に対して有効な手立てはないのか、高倉社労士に相談が来ました。
理由のない残業を禁止する方法
お電話でのお問合せはこちら
0476-26-6969
携帯 090-3535-7924
・留守番電話へ切り替わった際には、メッセージを残していただけると幸いです。
お気軽にお問合せください。