人事・労務に関するお悩み事は、千葉県成田市の社会保険労務士 高倉労務管理事務所にお任せください。
高倉労務管理事務所 【千葉県 成田市】
千葉県 成田市の社会保険労務士です。
人事・労務に関する相談および就業規則の改訂、
採用から従業員教育、人事制度に関するご相談など、
成田市周辺地域の企業の支援を行っている社労士です。
お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。
携帯 090-3535-7924
0476-26-6969
トヨタ自動車が働き方改革の一環として、残業に関する新たな制度を導入するとの報道がありました。
対象となる従業員は入社10年目以降の主任職であり、実際の残業時間に関係なく毎月17万円を残業手当として一律に支給する制度のようです。
この17万円とは、主任職の平均で残業時間45時間分にあたるとのことで、また、実際の残業時間が45時間を超えた場合には手当が上乗せ支給されるとのことです。
<トヨタ自動車が新人事制度導入へ>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00004452-cbcv-soci
平成29年10月 15日
内閣府から、10月5日、「マイナポータルを利用するためのアプリケーションソフトウェア『マイナポータルAP』を、平成29年10月7日にWindowsパソコン及びAndroidスマートフォン向けにリリースします。」というお知らせがありました。
この『マイナポータルAP』を用いることにより、子育てワンストップサービス(ぴったりサービス)における電子申請を行う際、電子署名の付与を行うことができるようになるとのことです。
また、『マイナポータルAP』をインストールすることにより、短時間で簡単に利用者環境の設定が行えるよう、順次、利用者環境の改善を予定しているとのことです。
<マイナポータルアプリケーションのリリースについて>
http://www.cao.go.jp/bangouseido/myna/index.html#mynaPortalAP
平成29年10月 8日
財務省から、今月4日に開催された財政制度等審議会の分科会(財政制度分科会)の配布資料が公表されました。
同分科会において、平成30年度予算編成の最大のテーマである社会保障改革の議論が本格的に始まりました。
高齢化に伴う社会保障費の自然増を、今年8月の試算の6300億円から5000億円程度に抑え、かつ、その5000億円の範囲内で、保育の受け皿整備に必要な財源500億円も捻出できるかが焦点とされています。
今回は、有識者からのヒアリングが主で、まだ、踏み込んだ議論は行われていませんが、次回以降、医療や介護など社会保障の各論を議論して提言を具体化させるとのことです。
<財政制度分科会(平成29年10月4日開催)資料一覧>
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia291004.html
平成29年10月 8日
お電話でのお問合せはこちら
0476-26-6969
携帯 090-3535-7924
・留守番電話へ切り替わった際には、メッセージを残していただけると幸いです。
お気軽にお問合せください。