令和元年の5月後半から7月にかけて、例年以上に年金事務所の調査が多くありました。
私もほぼ毎週週1回のペースで調査立ち合いをしておりました。
今年調査対象とならなかった会社についても、今後対象となる可能性はあろうかと思います。
年金事務所調査の概要をご紹介しておきます。
※ 平成30年までは、毎年7月の算定基礎を提出する際に、年金事務所内の会議室や外部の公民館等の会場にて、被保険者資格及び報酬等の調査(我々社労士の間では算定調査と呼んでいました)が実施されていましたが、令和元年には算定調査は実施されませんでした。
一定規模の事業所については、今後更に電子申請による手続きを推奨されていることから、算定調査という形では実施されないのかもしれません。
※ 最近は上記書類を電子媒体もしくはパソコンのソフトで管理しているケースが多々ありますが、これらについてはパソコンを調査会場に持ち込み、画面を提示しながら調査を受ける場合があります。
年金機構の担当者によって進め方が異なりますが、主としては以下の内容の確認がなされるケースが多いようです。