人事・労務に関するお悩み事は、千葉県成田市の社会保険労務士 高倉労務管理事務所にお任せください。

高倉労務管理事務所  【千葉県 成田市】

千葉県 成田市の社会保険労務士です。
人事・労務に関する相談および就業規則の改訂、
採用から従業員教育、人事制度に関するご相談など、
成田市周辺地域の企業の支援を行っている社労士です。

お困りごとがございましたらお気軽にご相談下さい。

携帯 090-3535-7924

0476-26-6969

厚生労働省関係の主な制度変更について

4月1日からもろもろの制度変更がなされていますが、この中で厚生労働省が管轄する内容について、分野ごとにまとめられたものが公表されました。

年金関係、医療関係、福祉関係、疾病対策関係、雇用・労働関係、各種手当て・手数料関係と6つの分野でまとめれています。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<厚生労働省関係の主な制度変更>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000156326.html

平成29年 4月 1日

雇用保険料率の引き下げが確定

労働政策審議会雇用保険部会が3月31日に開催され、平成29年度の雇用保険料率の引き下げが了承されました。

予定どおり、本年4月1日から、引き下げられた雇用保険料率が適用されます。
平成29年度の雇用保険料率は、一般の事業では1,000分の2引き下げられ、1,000分の9(労働者負担分1,000分の3/事業主負担分1,000分の6)となります。

農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業の率も、1,000分の2引き下げられます。

詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成29年度の雇用保険料率>
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11607000-Shokugyouanteikyoku-Koyouhokenka/0000159614.pdf

平成29年 4月 1日

子ども・子育て拠出金の引上げが確定

3月31日に、「子ども・子育て支援法施行令の一部を改正する政令(平成29年政令第95号)」が官報に公布されました。

この改正内容に「令第27条において規定されている拠出金率(子ども・子育て拠出金率)を現行の1,000 分の2.0から1,000 分の2.3に引き上げる」という内容が含まれています。
これにより、平成29年度から、子ども・子育て拠出金率が「1,000分の2.3」に引き上げられます。
4月分以降の納付額を計算する際、率の変更に注意しましょう。

【子ども・子育て拠出金】
厚生年金保険の被保険者を使用する事業主が、全額負担し納付する拠出金。
児童手当の支給に要する費用などの財源となります。

その額は、使用する被保険者個々の標準報酬月額及び標準賞与額に、「子ども・子育て拠出金率」を乗じて得た額の総額となります。
なお、その率の法定の上限は1,000 分の2.5とされており、その範囲内で、実際に適用する率を政令で定めることになっています。

平成29年3月 31日

お問合せはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0476-26-6969

携帯 090-3535-7924

・留守番電話へ切り替わった際には、メッセージを残していただけると幸いです。

お気軽にお問合せください。

お問合せはこちら

成田市の社会保険労務士
 お気軽にどうぞ

0476-26-6969

090-3535-7924

info@takakura-roumu.com

お気軽にご連絡ください。

ごあいさつ

社会保険労務士 
       高倉 淳一

気持ちは熱く、頭は冷静に、
全力でお手伝いします。
お気軽にご相談ください。